Suzaku RIKEN Home
寄せられた質問リスト/ステータス追跡
テーブルの意味


言語

Jp = 日本語, En = 英語

公開/非公開

ヘルプデスク宛の質問事項のうち、情報の守秘義務をおうものを 「非公開」として、 マークをつけている。 それ以外は、基本的に公開とし、 マークとする。 公開/非公開は、質問があったときに問い合わせる。

ID

ヘルプデスクあてに届けられた質問の ID。 受理された順番に 0001 からカウントアップしてつけられる。

受理日

質問をうけ、処理を開始した日付。JST。

担当者

その質問の担当者。 ヘルプデスクは、それ専任の人員が雇用されているわけではなく、 当番制で持ちまわるボランティアで成り立っているため、 担当機関中に解決できない場合は、 次の当番に引き継がれることがある。 また、専門とする分野によっては、質問を受理した当番から、 より適任のメンバーに担当が変更になる場合もある。

カテゴリ

質問の内容を分類したカテゴリ。2006年4月現在、下記のカテゴリがある。
  • HXD
    HXDのキャリブレーション関連。エネルギー応答、角度応答、バックグラウンド等についての議論。 デッドタイム補正などデータプロセス上の問題も含む。
  • XIS
    XISのキャリブレーション関連。量子効率、CTI補正、低エネルギー応答などの議論。 XISにおけるデータプロセス関連も含む。
  • XRT
    角度応答、点源応答、有効面積などX線ミラーに関する話題。
  • CROSS
    XIS, PIN, GSO 間のクロスキャリブレーション関連の議論。
  • SOFT
    HEADASがインストールできない、xspecが動作しないなどのソフトウェア関連の話題。
  • WAM
    HXD-WAM を用いた全天モニター観測についての質問。
  • OPE
    特殊運用、Safe Hold、HXD高圧、検出器の設定など、オペレーションに関連する質問はこのカテゴリ。
  • others
    上記のいずれにも含まれないような質問。

内容

具体的な質問内容をそのまま掲載する。

返答

質問にたいする答え。 検出器チームやオペレーションチームに質問を回覧した場合は、その中間ステータスのみ示す。 基本的に、質問者とのやりとりのみ掲載。

Status

受けつけた質問の現在の進行情況を示す。下記の5つのステータスがある。
  • Accept (受理)
    質問を受けつけた状態。
  • Asgn.(担当決定, assigned)
    質問に対し、ヘルプデスク内部での回覧が終了し、 ヘルプデスク側の担当者がアサインされた状態。
  • Cont.(回覧)
    検出器チーム(HXD/XIS/XRT)やオペレーションチーム(ISAS)、データプロセスチーム(GSFC,ISAS,他) に質問を回覧する必要がある場合にこのステータスとなる。FAQ に既に掲載されていたり、 ヘルプデスク内部で解決できる場合は、このステータスはスキップされる。
  • Reso.(解決)
    正確な答えが用意できた状態。
  • Done (完了)
    質問者に対する返答が終了した状態。

完了日

質問のステータスが「完了」となった時の日付け。

すざくトップページへ
宇宙放射線研究室トップページへ