Suzaku RIKEN Home
Question ID = 0141

Assigned Member (担当者)

2011-06-06 M.Suzuki

Name and Institute (質問者/機関)

齊藤 慧

Question (質問)

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
(a) ftools の aepipeline が正常に動作しない
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

観測ID 401041010 のデータを aepipeline を用いてリプロセスしようとしました。
しかし、XIS, HXDともにstage 1は正常に実行されるのですが、stage 2の始めのほうで
エラーが発生し、aepipeline を用いてリプロセスすることができませんでした。

エラーのログを log_a.log として添付します。また、実際に実行したコマンドを以下に
示します。


# 観測IDの決定
  $ cat << EOF >! ID_a.txt
  > 401041010
  > EOF

# 解析ディレクトリの作成
  $ for id in `cat ID_a.txt` ; do
  >   mkdir -p ${id}/event_cl
  >   mkdir -p ${id}/event_uf
  > done

# 必要なファイルの準備
  $ for id in `cat ID_a.txt` ; do     # 生データを ..../RawData/${id} 以下に置いています。
  >   ( cd ${id}/event_uf
  >     for i in ../../../../../RawData/${id}/xis/event_uf/* ; do
  >       ln -sf ${i}
  >     done
  >     for i in ../../../../../RawData/${id}/xis/hk/* ; do
  >       ln -sf ${i}
  >     done
  >     for i in ../../../../../RawData/${id}/hxd/event_uf/* ; do
  >       ln -sf ${i}
  >     done
  >     for i in ../../../../../RawData/${id}/hxd/hk/* ; do
  >       ln -sf ${i}
  >     done
  >     for i in ../../../../../RawData/${id}/auxil/* ; do
  >       ln -sf ${i}
  >     done
  >   )
  > done

# aepipelineの実行
  $ for id in `cat ID_a.txt` ; do
  >   ( cd ${id}
  >     aepipeline indir="./event_uf/" outdir="./event_cl/" steminputs="ae${id}" stemoutputs="DEFAULT" entry_stage="1" exit_stage="2" instrument="ALL" report="yes" chatter="2" clobber=yes 2>&1 | tee log_a.log
  >   )
  > done


%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
(b) ftools の xissimarfgen が正常に動作しない
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

観測ID 401031020, 402008010, 403081010 のデータを aepipeline を用いてリプロセスした後、
xissimarfgen を用いてarfを作成しようとしました。しかし、エラーが発生し、xissimarfgen が
途中で終了してしまいました。

エラーのログを log_b.log として添付します。また、実際に実行したコマンドの一例を以下に
示します。

なお、 xissimarfgen に入力するパラメーターとして、gtifileにイベントファイル (xis0_cl.evt) 
を入れず、代わりにイベントファイルから抽出したライトカーブファイル (xis0_cl_src.lc) を入力
した場合、正常に実行できました。


# 観測IDの決定
  $ cat << EOF >! ID_b.txt
  > 401031020
  > EOF

# 解析ディレクトリの作成
  $ for id in `cat ID_b.txt` ; do
  >   mkdir ${id}
  > done

# 必要なファイルの準備
  $ for id in `cat ID_b.txt` ; do
  >   ( cd ${id}
  >     dir_1="20110528"     # dir_1 は、上記(a)で示した手順で、aepipelineによってリプロセスしたイベントが置いてあるディレクトリです。ここではイベントファイルの名前を xis0_cl.evt とします。
  >     for i in ../../../${dir_1}/fits/${id}/*_cl.evt ; do
  >        ln -sf ${i}
  >     done
  >     cat << EOF >! xisa_src.reg
  >     circle(933.20748,852.17347,172.712)   
  >     EOF
  >     ln -sf ../../../../RawData/${id}/auxil/ae${id}.att ae.att
  >   )
  > done

# イベントファイルからファイルを抽出
  $ for id in `cat ID_b.txt` ; do
  >   ( cd ${id}
  >     xselect << EOF
  >     suzaku
  >     read event xis0_cl.evt
  >     ./
  >     set xybinsize 1
  >     filter region xisa_src.reg
  >     extract all
  >     save all xis0_cl_src group=no clobber=yes
  >     exit
  >     no
  >     EOF
  >   )
  > done

# xisrmfgenでrmfの作成
  $ for id in `cat ID_b.txt` ; do
  >   ( cd ${id}
  >     xisrmfgen phafile=xis0_cl_src.pha outfile=xis0_cl_src.rmf
  >   )
  > done 

# xissimarfgenの実行
  $ for id in `cat ID_b.txt` ; do
  >   ( cd ${id}
  >     xissimarfgen instrume=XIS0 source_mode=SKYXY pointing=AUTO source_x=933.20748 source_y=852.17347 num_region=1 region_mode=SKYREG regfile1=xisa_src.reg arffile1=xis0_cl_src.arf limit_mode=NUM_PHOTON num_photon=400000 phafile=xis0_cl_src.pha detmask=none calmaskfile=none gtifile=xis0_cl.evt attitude=ae.att rmffile=xis0_cl_src.rmf estepfile=dense 2>&1 | tee log_b.log
  >   )
  > done

Answer from(回答の文責)

(b) すざくヘルプデスク

Answer (答え)

(b) 
入力である、xis0_cl.evtの最初のeventのTIMEが、0となっていた。
これが原因と考えられる。
なぜ、TIME=0のeventが混入してしまったかは、別の問題として考える。
(a)
質問者自身で ftools team に問い合わせ。

Status (詳細なステータス)

2011-06-06 Accept
2011-08-01 Done

Suzaku Official Page Suzaku Help Desk Japan Suzaku Help Desk GOF Suzaku RIKEN Page RIKEN Makishima Cosmic Radiation Laboratory