Suzaku RIKEN Home
Question ID = 0134

Assigned Member (担当者)

Takayuki Tamura

Name and Institute (質問者/機関)

青木邦哉/立教大学

Question (質問)

POISSERR=    F / Poissonian errors not applicable
前回の質問(ID:0133)には丁寧にお答えいただきありがとうございました。GTIが抜けている部分をマニュアルでつけるとのことでしたが、納得のいく結果は得られずさらに詳細を調べましたところ、このイベントはevent_ufの時点ですでにGTIが抜けていることが分かりました。xisのevent_ufディレクトリにあるxis0の3x3イベントで描いたライトカーブを添付します。Fig.1は6e4-6.01e4の時間帯、Fig.2は1.4e5-1.401e5の時間帯、Fig.3は2.02e5-2.021e5の時間帯のライトカーブで、図中にGTIのある時間帯を水色の横線で示してあります。ライトカーブが途切れている箇所はGTIが途切れている箇所に対応していることが分かりますが、この途切れ方は一定であったり不規則であったりと様々です。なぜufのイベントのGTIがこのように細切れになっているのかや、どのような衛星の運用がなされたかなどをご回答ください。

Answer from(回答の文責)

Suzaku Help Desk (Tamura et al.)

Answer (答え)

ufのイベント細切れになっている原因の大部分は、telemetry saturationだと考えられます。

unfilterd eventで、8secあるいはその倍数の時間で、eventが無い時間帯の原因としては、telemetry saturationが考えられます。 http://cosmic.riken.jp/suzaku/help/guide/fstep_web/ を参考にしてください。

実際、このデータを解析した以下の論文において Yamada et al. 2009
2. Observation .. In addition, a variable fraction of the CCD frame was often lost due to telemetry saturation; this affects the absolute XIS flux. ...
という結果が報告されています。 すなわち、ソースがとても明るく、かつ明るさが変動するため、telemetry saturationが不規則に発生していると考えられます。

また、このデータでtelemetry saturationが不規則に発生していることを、
/401068010/xis/hk/ae401068010xi0_0_tel_uf.gti.gz
にて確認しました。 観測時間の半分以上が、telemetry saturationのため、eventが発生しません。 このファイルは、telemetry saturationが発生していない時間帯のGTIです。

telemetry saturation が発生している時間帯を除くには、 http://cosmic.riken.jp/suzaku/help/guide/fstep_web/ にあるように、xselectにおいて、以下ようにfilteringをしてください。
filter time file ???/401068010/xis/hk/ae401068010xi0_0_tel_uf.gti.gz

また、以下も参考にしてください。
- ABC guide
6.4 Full XIS Reprocessing and Screening using aepipeline One final type of screening concerns telemetry saturation..... http://heasarc.gsfc.nasa.gov/docs/suzaku/analysis/abc

Status (詳細なステータス)

2010-7-14 Accept
2010-7-21 Done

Suzaku Official Page Suzaku Help Desk Japan Suzaku Help Desk GOF Suzaku RIKEN Page RIKEN Makishima Cosmic Radiation Laboratory