Suzaku RIKEN Home
Question ID = 0113

Assigned Member (担当者)

2008-10-10 H.Yamaguchi, R.Fujimoto

Name and Institute (質問者/機関)

上原 悠一さん (東大)

Question (質問)

xissimarfgenを使っていたところ、特定のフォトン数で、特定の観測の、特定のXISの場合に特定の場所まで進むとセグメントエラーが起こってしまいます。

○入力コマンド
xissimarfgen clobber=yes instrume=XIS3 pointing=AUTO source_mode=J2000 source_ra=79.030579 source_dec=-0.14000867 num_region=1 region_mode=SKYREG regfile1=../for_arfgen.reg arffile1=test.arf limit_mode=NUM_PHOTON num_photon=400000 phafile=702014010xi3_100_gti.pha detmask=none gtifile=702014010xi3_100_gti.pha attitude=../../../auxil/ae702014010.att.gz rmffile=702014010xi3_100_gti_gen.rmf estepfile=default

○実行環境
Linux 2.6.13-15.16-smp #1 SMP Fri Jun 8 15:35:39 UTC 2007 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
CALDBは2008-07-09。
HEADASは6.5。

○チェックした内容
上記の条件でXIS0などについて処理した場合は問題なく動きます。
フォトン数を40個に減らした場合も正常に動きました。
estepfileをsparseにして処理した場合も正常に動きました。

上記の条件で動かした場合、
Event... 15680001 (15680000)
の後でセグメントエラーが発生しています。
再現性もありました。

Answer from(回答の文責)

Software team (石崎欣尚さん)からの情報をもとに、すざくヘルプデスクにて回答作成。

Answer (答え)

1. こちらでも再現性を確認しました。原因の完全な特定には至っていませんが、次期バージョンでは、少なくともSegmentation faultで落ちることのないようにxissimarfgenが改修される予定です。

2. num_photonが400000から400040の時に不具合が起きるようですので、さしあたってはこれ以外の値を指定して使ってください。

Status (詳細なステータス)

2008-10-10 Accept
2008-10-10 Assign
2008-10-11 Cont.
2008-11-01 Done

Suzaku Official Page Suzaku Help Desk Japan Suzaku Help Desk GOF Suzaku RIKEN Page RIKEN Makishima Cosmic Radiation Laboratory