Assigned Member (担当者)2006-09-25 T. TamagawaName and Institute (質問者/機関)伊藤 昭治 (ISAS/JAXA/D3)Question (質問)私は特に、低エネルギーバンド ( ~ 2 keV 以下) に注目して解析をしており ます。この際に BGD として下記の URL で公開されている NTE Data を利用し ています。(BGD URL http://www.astro.isas.jaxa.jp/suzaku/swg/news/2006/0530_3/)この NTE の スペクトルと Lockman hole, NEP のスペクトルを比較しました。これで気付 いた事として、以下の二点があります。(詳しくは添付メモをご参照下さい) 1. 差の生じ方が energy に対して liner ではない。( Figure.4 ) Si - edge 前後での gain の違いの影響 ? 2. NTE と NEP に関しては絶対値も傾向も良く似ている。しかし、Lockman hole に関しては、ずれ方の傾向は似ているが絶対値が 10 eV 程異なる。 ( Figure.4 )off-set (dark update?) が異なる ? Table.1 観測時期と Line Center Energy ------------------------------------------------------------------------ Data & Al-Ka1 & Si-Ka1 & Mn-Ka1+2& Mn-Kb & Ni-Ka1+2 ------------------------------------------------------------------------ Reference (LBL) & 1486.60 & 1739.68 & 5895.05 & 6490.45 & 7469.06 ------------------------------------------------------------------------ NTE & -4.60 & 7.31 & -7.04 & -12.9 & 12.9 NEP & 3.83 & 8.94 & -7.02 & -12.5 & 16.2 Lockman & -8.60 & 17.3 & -0.85 & -0.44 & 25.5 ( Data - Reference [eV] ) ------------------------------------------------------------------------ NEP, Lockmanhole の解析には以下の criteria を付けて昼地球を除いて解析 をしました。 target 観測中 : COR > 8 && DYE_ELV > 20 && ELV > 5 --> sample1.evt 夜地球 : ELV<-10 && DYE_ELV>100 --> sample2.evt sample1.evt + sample2.evt -> 解析に用いた spectrum 以下が質問です。 これらの現象が起こる原因と対策を教えて頂けないでしょうか? また、参考となる資料がございましたら併せて教えて下さい。 お忙しいところ、申し訳ありませんがよろしくお願いします。 Answer from(回答の文責)A. Bamba (+ XIS help)Answer (答え)1. gainのリニアリティに関して XISのゲイン関数はSi edge前後で変わり ます。なので、差の生じ方がlinearでない可能性もあります。 2. 観測毎のゲインずれに関して現在XISのキャリブレーション精度はおお ざっぱに10 eV程度です。したがって、観測毎に10 eV程度ばらつくことはあり 得ます。系統的なstudyはまだ進んでいません。 なお、Ni lineはどこから来ているものかまだ不明なため、ゲイン調査な どには使わない方が無難です。 Status (詳細なステータス)2006-09-25 Accepted 2006-09-26 Assign 2006-09-26 Continue (XISHELP) 2006-09-29 Resolved 2006-10-02 Done ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |